条件を絞り込む
全国のギャラリー 260
-
STUDIO 894
さまざまなジャンルで活躍するアーティストやプロジェクトの企画展を開催。展示関連グッズや、STUDIO 894がセレクトしたアイテムの販売も。
ショップでは中外陶園の招き猫などのオリジナルグッズも取り扱っています。所在地:愛知県瀬戸市薬師町1番地
TEL:0561-84-0894
OPEN:営業時間 10:00~17:00
定休日
・火曜日(祝日の場合は営業いたします)
・年末年始(12/29〜1/4) -
hide gallery
hide galleryは、東京のアートブックストア「BOOK AND SONS」と神戸の老舗画廊「KAWATA GALLERY」が共同プロデュースするコンテンポラリー・アートギャラリーとして設立されました。BOOK AND SONSが世界中のアートブックのセレクトを通じて培った鋭い視点と、60年にわたりアートフェア東京をはじめ数多くのアートフェアに出展し続けてきたKAWATA GALLERYの豊かな経験をあわせ、新しい時代のアートをキュレーションします。
-
ARTGEN.GALLERY(アートゲンギャラリー)
アートゲンギャラリーは、若手・新人アーティスト様の才能を最大限活かせられるよう、洗練された空間とサポート体制をご提供させいただくことで、芸術を通じた人々の繋がりと創造性を育み、芸術の未来を創出することを目指します。
-
YUY GALLERYユイ ギャラリー
東京都現代美術館の目の前にあります。
YUYの空気に鎮座する
モルタル調アール壁は外からの視線を誘導
奥を期待したり、
表現を分けてみたり
導線のアイデアに必ず役立つYUYの象徴的な造作です。
guestの皆様の感性に、好奇心や刺激を
Artistの皆様の表現の助力になれたら幸いです。所在地:東京都江東区三好3-3-15ボナール三好 1F
URL:https://my.prairie.cards/u/gallery.yuy
OPEN:火曜日~日曜日
※月曜日は休廊となります。
10:00~19:00 (最終日17:00 まで) -
いのりギャラリーINORI GALLERY
京都 伏見稲荷 鳥居を抜けるとギャラリーがある。
いのりの場所に、世界中から観光客が訪れ、立ち寄られます。所在地:京都府京都市伏見区深草開土口町12−5豊川吒 枳尼眞天内
URL:https://ishihara-co-inori-gallery.jimdosite.com/
TEL:090-6260-0777
-
アートスポット櫻奏アートと音楽の空間
櫻奏からは、京都の観光スポットとして人気の、祇園、八坂神社、建仁寺、八坂の搭、清水坂、二寧坂、産寧坂、清水寺、六波羅蜜寺……全て徒歩圏内です。
京都を満喫出来る、国内外の観光客が多いところですが、櫻奏は、一歩入った静かな住宅街=愛宕小路にある隠れ家ギャラリーです。ここでは、「日本らしさ」「都=みやこ」「はんなり」を感じさせる作品を飾るのが、望むところです。しかし、反面、古い都だからこそ、紙一重で現代的な作品が更に現代的に発展する…所在地:京都府東山区松原通り大和大路東入弓矢町55-10
URL:https:// sakurasou-nanairo.com
TEL:090-3945-7492
OPEN:月曜日休み
火曜日~日曜日 11時~19時
展示がない場合は、休館します。 -
WALLS TOKYOウォールズトウキョウ
WallsTokyoは、東京谷中にある現代アートを展示販売するギャラリーです。国内外の有望なアーティストの展覧会を定期的に開催し、厳選された現代アート作品を提供しています。
また、webでの販売も行っており、ギャラリーで作品をご確認頂くこともできます。所在地:東京都台東区谷中6-2-41
URL:https://www.walls-tokyo.com/
TEL:03-6455-3559
FAX:03-6455-3559
OPEN:OPEN:水曜日~土曜日/12:00~19:00
※詳細はwebサイト内のカレンダーをご覧ください。 -
ありかHole
2021年、東中野にオープンしたギャラリー・イベントスペースです。
JR東中野駅徒歩2分の場所に位置し、テラスを有する開放的な空間です。所在地:東京都中野区東中野4-4-1 ポレポレ坐ビル7F
URL:http://polepoletimes.jp/times/arikahole/
TEL:03-3227-1405
FAX:03-3227-1406
-
GRidHennka Gallery
韓国の作家さんを紹介して外国の作家や日本の作家さんとの交流をしたり、レジダンシーも運営
バーチャルギャラリー -
PLAT SHIBUYAプラットシブヤ
渋谷・原宿エリアに佇む真っ白なギャラリーイベントスペース
【アクセス】原宿駅から徒歩7分|明治神宮前原宿駅から徒歩3分
【利用用途】イベント・展覧会・撮影など幅広い用途で使用可能
【収容人数】最大200名収容可能
【設備】丸椅子(40名分)、テーブル(4台)、電源タップ、無料Wi-Fi、プロジェクター、脚立、ハンガーラック(2台)、ワイヤレスマイク(4本)、DJミキサー(Pioneer/DJM-900NXS2)、ターンテーブル(2台)、ピクチャーレール(18本)、メインスピーカー(4台)、プロジェクター(EPSON/L630SU)など多数。所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目27-8 エムズ原宿B1
TEL:090-1265-9507
OPEN:閉館日:なし
開館時間:9:00-23:00 -
ザ・マイクロミュージアム 原宿
ザ・マイクロミュージアムは、2018年12月に鶯谷にて開廊したミニマムなコンテンポラリーアートギャラリーです。
オルタナティブな視点でキュレーションを心がけており、次世代を担う新鋭のアーティストを積極的に招聘しております。今までに個展・グループ展をしたアーティストの代表としては、京森康平、奥田雄太、スギヤマタクヤなどがおります。
2024年に原宿、下北沢でリニューアルをして、今後は日本人アーティストを海外に紹介するだけでなく、海外アートを日本シーンへと紹介することをはじめていきます。所在地:東京都渋谷区神宮前3丁目33-2
TEL:07015191800
OPEN:企画展開催時(一ヶ月のうち2週間)は無休で営業
-
ザ・マイクロミュージアム 下北沢
ザ・マイクロミュージアムは、下北沢、原宿に2店舗を構えるコンテンポラリーアートギャラリーです。前身のギャラリーは2018年に開廊、オルタナティブな視点でキュレーションを心がけており、次世代を担う新鋭のアーティストを世に送り出してきました。
コロナ禍を経て、2024年4月に下北沢、原宿でリニューアルオープンします。所在地:東京都世田谷区北沢2丁目19-12 白川ビル 2階
TEL:07015191800
OPEN:企画展実施時は日曜〜土曜日開館。
企画展期間中は無休で営業。